スマートフォンの充電を3日連続し忘れるハプニング経験したので、モバイルバッテリーを真剣に検討してみました。ほんと、スマホが無いと何も出来ない現代人代表なので、電池が無いとか死活問題です。
ブログを始めて書くネタがあんまりないので、ほとんど欲しいなと思ったものばかり記事にしてるので更新が検討ばかりですが、まじめに探したので見て下さいね!
まだ・・購入してないのでほんと、検討記事なんですけどね
これだけは押さえたい、モバイルバッテリーの候補
- サイズが小さいやつ
- スマートフォンを最低2回以上充電できること
- 高速充電が対応していること
- バッテリー本体の充電が早いこと
- type-C端子が搭載されていること
- 値段が安いもの
とりあえず有名どころで探してみた
たくさんありすぎて、無名メーカーだと安いけど安心出来ないので、とりあえず有名なメーカーを中心にググってみたけど・・・
思ったより高いなぁ~て感想が
充電速度もいろんなこと書いてあってよくわからない!こんな感じですけど取り合えず候補の紹介
Amazonで検索すると上位に出てくる「Anker」製のバッテリー
Amazonで良く出現するAnkerのバッテリーを検討してみました。

Ankerってどんな会社なの?
モバイルバッテリや急速充電器などの商品販売・開発を中心に行っている中国系メーカーみたいですね!評判もAmazonを中心にランキング上位を連続首位するなど好評のメーカー

評価が高いってことは、安心して購入出来そうだね!でも、購入する条件に当てはまるモバイルバッテリーがあるかな?高いと買えないよ・・・
PowerCore 10000 PD Redux
性能だけを見て、候補に選びました!type-cの充電ポートが使えるので、USB-PDにも対応部分が気に入りました!
USB-PD入力 電圧15V×電流1.2Aまで対応しているので、バッテリー本体を18Wで充電出来るんで、充電スピードに期待できそうです。

USB-PDってなんども出てくるけど何のこと?
USB Power Delievryの略称のことで、USB充電拡張規格のことで最大100WまでUSBケーブルに給電が出来る素晴らしい規格のこと!


Type-Cから給電容量が多くなってすごいね!とにかく、モバイルバッテリーは、USB-PD対応を選んだ方がいいんだね。
Ankerのバッテリーってデザインが似すぎて間違えそう
友達のペットの兄弟の顔が見分け付かないのと同じレベルで迷った私の気持ちを伝えたいので画像の見比べをどうぞ!

写真の角度が違うだけで、見た目ほとんど同じだね!違うところは、Type-cポートの文字が左は「INPUT」、右は「IQ」になってるのとAnkerのロゴの色が違うくらいかな?
スペック | PowerCore 10000 Redux | PowerCore 10000 PD Redux |
サイズ | 約106 x 52 x 25mm | 約106 x 52 x 25 mm |
重さ | 約186g ※本体のみ | 約192g |
容量 | 10000mAh | 10000mAh |
入力 | 5V / 2A(10W) | 5V/3A(15W) 9V/2A(18W) 15V/1.2A(18W) |
出力 | 5V / 2.4A(12W) | 5V/3A(15W) 9V/2A(18W) 15V/1.2A(18W) |
見た目にてるけど、性能が違うんです。左は、給電出力12Wと平均的な速度でかつ、USB-PD未対応のモバイルバッテリですけど、右は、給電出力18WでUSB-PD対応のモバイルバッテリーになってます。

値段もあんまり変わらないから、購入するときに間違わないように注意しないとね!
とにかく性能重視「RAVPower」製のバッテリー
やっぱり、すべての購入条件を満たすバッテリーじゃないと我慢できないとね!

RAVPowerのバッテリーてそんなに性能がいいの?
TVで、「マツコの知らない世界」でRAVPowerのバッテリーが紹介されたこともある中国系有名メーカーで、主に最先端技術でモバイルバッテリーとか充電器を開発・販売している会社。
小型軽量で高性能なモバイルバッテリーならRAVPowerが1番信頼できるメーカー

AmazonでAnkerの方が紹介多いし、RAVPowerほんとに信頼できるの?
RAVPower唯一の欠点が、値段が高いんです。購入候補の条件で値段が安いに越したことはないので、検討に非常に悩んでるんです。
やっぱり、Amazonの消費者も値段を見て購入するよね・・・

モバイルバッテリーの性能なんて、容量くらいしか普通の人みないよね!サイズと容量が条件に合えば、後は値段だけだよね!

やっぱり・・値段かな?いちよ、性能が高いことで有名だから検討してみよう。
RAVPower RP-PB186
小型軽量の高出力だと、「RP-PB186」が一番良さそうです。このサイズでこれ以上の性能のバッテリーが見つからないレベルで、性能がとにかく高い
Type-c端子ポートのみで使用すると、最大出力が29Wまで可能に

なんか、イラストだと最大18Wと勘違いするよね・・・上に最大29Wって記載あるけど見た目のインパクトは、最大18Wの文字だし「 RAVPower 」ってもしかして宣伝ヘタクソなのかな?
スペック | RP-PB186 |
サイズ | 約 111 x 51 x 25 mm |
重さ | 約 187 g |
容量 | 10000mAh |
入力 | 5V/3A(15W)
9V/2A(18W) 12V/1.5A(18W) |
出力 | 5V/3A(15W) 9V/3A(27W) 12V/2A(24W) 14.5V/2A(29W) |
Ankerよりもプラス10W高出力なので、スマートフォンの充電が早そうな感じがします。
※あくまで、手持ちのスマートフォンとType-Cケーブルが高速充電に対応している場合の話です。

やっぱり、バッテリー以外にスマートフォンと使用するUSBケーブルもUSB-PD対応ケーブルが必要なんだね!
結局まだ、決まってない
メーカー毎の特徴をいろいろと調べるほど、購入する踏ん切りが付かなくなってきました。値段が高ければ良いものが買えるけど・・・
その他に、Type-cケーブルもUSB-PD対応の製品を買わないと結局意味が無いので、トータルで考えると凄い高価になってしまうんです。

やっぱり値段だよね!でも、お手頃価格のバッテリーが、なかなか見つからないね。読者さんでおすすめがあったらコメント欄で教えてくれると嬉しいな!
充電が早くて軽いモバイルバッテリーが欲しいけど、たくさんありすぎてどれがいいんだろう・・