先日、モバイルバッテリーを購入しようか検討していた時に、値段がバカ高いけど未来を感じさせる性能のモバイルバッテリーを実は発見しました。バッテリー寿命・充電時間など今までのモバイルバッテリーの常識を覆す商品だけど、出始めたばかりの技術。
作っているメーカーもまだ試作機を販売しているんじゃないの?と思わせる状況。クラウドファンティングなどで話題にはなっているが・・
奇跡の素材、グラフェン配合のバッテリーが凄すぎる
バッテリーに使用する素材として、グラフェンが最近注目を集めてきました。このグラフェンとは炭素繊維のことで、一般的なバッテリーと比べた場合、充電回数が倍の1000回繰り返し使用することが出来るみたい。

バッテリーの耐用充電回数が2倍ってことは、寿命も2倍になるから長く使えるんだね!
このほかにも、グラフェン配合のバッテリーには、様々なメリットがたくさんあります。

グラフェンってすごいんだね!ほかに、どんなメリットがあるのかな?
グラフェンバッテリーの特徴
最近、出始めた技術なので、どこまでが実現可能か不明ですが、理論上メリットとして挙げられている項目について調べてみました。実際にクラウドファンティングで製品化した商品もあるので実現可能だと思いますが、やっぱりコストがね・・・
- 従来と比べてバッテリーの容量が大きくなる
- 高速充電により充電時間が圧倒的に短い
- 高耐久で寿命が長い

充電時間が短いのはメリットだよね!小型軽量で製品化されたら欲しくなりそう
グラフェンの炭素繊維は、表面積が広いからバッテリー容量の向上も可能になります。そのほかリチウムイオン電池との違いは、電気の伝導効率も大きく違いグラフェンの伝導効率が圧倒的なため、充電時間の短縮にもつながっています。
クラウドファンティングで製品化された、「Apollo Traveller 」のバッテリーの充電時間は、5000mAhの容量をわずか18分で満充電にする性能が発揮されています。

5000mAhを18分ってことは、スマホのバッテリーに採用されれば容量が大抵2000mAh程度しかないから10分掛からないで充電を満タンにできるんだね!
欲しいけど手が出ない値段
欲しいけどたった5000mAhのバッテリーが1万円以上する高級バッテリーなので、まだまだ手が出せないです。

ApolloTraveller以外にもグラフェンバッテリーは売られてるけど数万単位だね・・これじゃ買えない
今のところ製品化されたグラフェンバッテリーは3つしか市場に出回ってないんですね。早く一般普及して値段が落ち着いてくれると検討候補になるんですけどね・・
こないだ検討したときは、なるべく安くてコスパの良いバッテリーを探してたからね!